2012年4月28日

東京・渋谷/焼酎バー古典

焼酎Bar古典/東京渋谷円山町

今回ご紹介するのは渋谷・円山町にある焼酎Bar古典です。
2001年6月にオープンし、2011年に10周年を迎えたこの店はいわゆる"焼酎バー"の先駆けです。それ以前も焼酎をメインにカウンタで提供し、バーと称する店はありましたが、従来からある洋酒を中心としたバーと比べても遜色がない雰囲気と店構えを備えた焼酎専門のバーはここが最初であろうと思います。

そろえる焼酎はいも焼酎を中心に100種類以上。流行に左右されないけれどマスターの舌で納得した銘柄のみを厳選して揃えており、いまではかなり有名になった銘柄を有名になる前から数多く揃えていました。最近数の多さを誇る店がありますが、数だけ多くても銘柄の味わいを聞いたときにすぐに出てこないようでは数を誇る意味はないと私は思っています。ここの焼酎は全てマスターが味わい、自分の店に置きたいと惚れ込んだものばかりですので安心して注文できます。
120ml入った焼酎を生のまま提供してくれ、概ね800円~1000円程度です。原酒や一部の焼酎は60mlや30mlで1000円程度です。これを好みに応じてお湯で割ったりロックで飲んだり半分ずつ飲んだりできます。どれが合うか判らなければマスターに聞くと親切に教えてくれるので、質問してみるのも良いでしょう。チャージは1000円で、三点盛りの前菜が付きます。ちなみにカウンタの上にあるナッツ類は好きなものを自由に取って良いそうです。

あまりプレミア焼酎というものを書きたくないのですが、他の店舗では「お一人様一杯限り」とか「一杯ワンショット(30mlもない?)で1000円!」などとしてさも目玉であるかのように出されている「佐藤黒」がここでは試飲セットの一つとして出されています。さらに生のまま目の前で注いでくれた110mlが1000円、佐藤酒造の仕込み水で蔵元推奨の濃さで割り水をした水割りが180ml1000円という値段で当たり前のように出ています。これはマスターがしっかりとした酒販店さんとおつきあいをしているからこそ出来ることで、こうした点から見ても良心的な店だということがおわかりいただけるかと思います。最近多い「ワンショットしか入っていない」、「やけに水っぽいお湯割り」などのお店ではありませんから、安心しておすすめできます。

居酒屋ではなく、渋谷でちょっとゆったりとした気分で本格焼酎を飲みたいときは是非こちらへどうぞ。

所在地 渋谷区円山町7-10
電話番号 03-3496-1899

本格焼酎の楽しみ:焼酎Bar 古典:紹介ページはこちら

焼酎Bar 古典
ジャンル:焼酎バー
アクセス:京王井の頭線神泉駅南口 徒歩2分
JR山手線渋谷駅ハチ公口 徒歩10分
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町7-10(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 渋谷×焼酎バー
情報掲載日:2015年1月6日


| | | コメント (4) | トラックバック (3)

2009年12月 2日

今年も箱根駅伝缶!

いよいよ12月になり、お湯割りの美味しい季節になりましたね。
普段、本格焼酎な私ですが、正月に箱根駅伝を見るときだけは、本格焼酎ではありません。実は、箱根駅伝の時はやはりサッポロビールだろう、ということからサッポロ黒ラベルを呑みながら応援しています。
そんなサッポロビールから今年もサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が発売されました。数量限定ではありますが、箱根駅伝出場校のユニフォームが描かれた缶で見る箱根駅伝はなかなか乙なものです。よろしければ今年はぜひ試して下さい!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月13日

高松・瓦町/おきる

高松市に良い店がありましたのでご紹介致します。

高松市の繁華街である瓦町駅から若干高松築港駅寄りにあります。

お店に入りますとテーブル席が主体です。カウンタも数席用意されています。地元で食べられている料理のほか、地元の牛・豚・鳥を使ったメニューもあって迷います。どの料理も大変に美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。

鹿児島の本格焼酎を中心に香川の日本酒も取りそろっています。それぞれの出し方もしっかりとしていて、お湯割りは抜群でした。本格焼酎に対する情熱が暑く、地元の方ばかりでなく、出張で高松へ行かれた方も香川の地酒と本格焼酎のおいしさを理解したいときにはこちらへ行かれることをお薦め致します。

所在地 高松市福田町13-5
電話番号 087-851-6545

本格焼酎の楽しみ:おきる:紹介ページはこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日

東京・渋谷/美醤

渋谷は宮益坂の上に位置する美醤さんは料理を中心とした和ダイニングのお店です。宮益坂を登り切った青山通り沿いに位置しています。地下へ向かう階段を下り左を見るとテーブル席が見えます。

お酒は芋焼酎を中心に店主が置きたいという信念から並べている焼酎がそろえてあります。多くの銘柄が90mlで630円~840円という値段は渋谷では大変に安い設定です。また、日本酒やワインなども置いてありますのでいろいろな方と行くことが出来るのも良いですね。ちなみにビールはキリンのブラウマイスターですが、キリン直営店のキリンシティに負けないきめ細かなあわで出してくれます。

料理は一見すると若干高めに見えるのですが、大変に美味しく1.5~2人前の量があるので渋谷という土地を考えると安いと思います。

料理を食べながら酒を嗜むのには最適な店です。雰囲気がお洒落なのでデートなどでも使えると思います。

所在地 渋谷区渋谷2-10-15 JPLビル地下1階
電話番号 03-5485-0026

本格焼酎の楽しみ:美醤:紹介ページはこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月18日

東京・渋谷/ひしゅうや

ひしゅうやさんは東京・渋谷にある宮崎郷土料理と宮崎焼酎のお店です。やや大きめの店内は近隣の会社に勤める皆さんが会社帰りに寄っており、いつもにぎわっています。宮崎料理の店といってもぽっとでの店ではなく、宮崎県内に何店舗かかまえ、さらに宮崎空港にも郷土料理屋を出している「魚山亭ぐるうぷ」の東京店舗ですから味も素材も安心して注文出来ます。宮崎の料理は宮崎焼酎との相性はぴったりで、ついつい箸とお酒が進んでしまいます。

基本はテーブル席ですが、カウンタもあり、一人で呑む方の姿をよく見掛けることが出来ます。東国原知事のおかげでいま注目の宮崎県ですが、近場で本場の料理と焼酎を楽しみたいときはぜひ立ち寄ってみて下さい。

所在地 渋谷区円山町18-2 藤田ハイツ1階
電話番号 03-3463-0075

本格焼酎の楽しみ:ひしゅうや:紹介ページはこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 5日

ぱくられました

まずは
http://homepage3.nifty.com/japanspirits/howto/variety.htmの黒糖焼酎の項目をご覧ください。

次に
ttp://www.1sushi.com/sake/index.html(0名古屋城という寿司屋らしい)
ttp://1sushi.com/01/sake/index.html(上のサイトと全く同じ構成ですが店名だけ「割烹たかくら」となっているので店名を「割烹たかくら」と変えたようです、所在地は愛知県名古屋市西区城西5-9-16のようです)
の左部分をご覧ください。

まるまる同じ文章ですね。しかし、メールアドレスが載っておらず、独自ドメインなので連絡のしようがありません。ドメインの管理元には転送してもらえるように連絡しましたが無視されています。今までは無断転載をされていてもBLOGではあまり書かないようにしていたのですが、これは連絡の取りよう(こちらが電話代を払ってまで電話連絡をする義理はない)がない。作成業者でも使っているのかもしれませんが、だとしても自分のコンテンツについてなにも調査をしていないわけで、それはプロとしてどんなものなのでしょうと思う次第です。無断転載する店はどうなんでしょうね、おいしいものを提供してくれるものなのでしょうか。私はたぶんこういう店はだめなんじゃないかと思います。そんなこんなでこちらで晒すことにしました。近くの方はこの店は避けたほうがいいような気がします。これをもしこの店の方がごらんになりましたら該当の内容を削除していただいた上でコメントでもメールでも結構なので連絡ください。誠意あるご連絡を頂戴できればこの記事も削除致します。

---
http://q.hatena.ne.jp/1119938547 で質問に対して回答してくださっているのに無視をしたという前科もあるみたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月30日

大阪・上本町/創菜KO'z

東京中心になっている飲食店さんの紹介ですが、大阪の上本町にも名店があります。その名前を創菜KO'zさんといいまして、上本町ハイハイタウンという飲食店などの入ったビルの中にあるため、何も知らずに外見だけ見ると普通の居酒屋のように見えます。中にはいると壁には立ち寄った蔵元さんのサイン(落書き?)があり、清酒・焼酎の蔵元がよく立ち寄ることが伺われます。

テーブル席のほか、カウンタもあり、一人でふらりと寄ってちょっと一杯というのも可能です。本格焼酎はいろいろなものがそろっており、特に国分酒造さんのいも焼酎は多種そろっています。料理も季節の素材を生かしたものが多く、美味しくいただけました。大阪の方は是非とも一度訪問してほしいと思う、良店です。

本格焼酎の楽しみ:創菜KO'z:紹介ページはこちら

所在地:大阪市天王寺区上本町6丁目3-31 上本町ハイハイタウン 1階 エスカレーター前

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 2日

京都・四条烏丸/戴月

京都にある素晴らしい焼酎の店へ立ち寄りましたのでこちらでも書いておきたいと思います。

このお店は阪急京都線烏丸駅からほど近いところにあります。阪急烏丸駅は京都市営地下鉄烏丸線四条駅と同じ「四条烏丸交差点」にありますのでどちらでも同じ場所になります。京都風に場所を示すと「京都市下京区西洞院通綾小路下ル」となります。駅からですと26番出口を出まして、左へ向かいます。四条西洞院(しじょうにしのとういん)交差点を左へ向かいます。しばらく行くと綾小路通りとぶつかりますのでその少し先となります。

カウンタとテーブル席がありまして、カウンタには今日のおばんざいが置いてあります。つまみが用意されていますのでおなかの空いた状態でお邪魔しても問題ありませんでした。カウンタ裏にある焼酎はざっと50種類くらいです。

このお店が特筆すべき点はマスターの作るお湯割りと水割りにあります。戴月さんは芋だけでなく米・麦・黒糖・粕取りと本当にいろいろなものを適切な温度と比率で提供してくれます。いつも呑んでいる焼酎がここまで化けるのかと驚きました。このお湯割りがあまりにおいしいのでついつい杯が進んでしまいます。そして水の方がよいものは水割りで出してくれるのですが、こちらもまた絶品です。

京都には落ち着いて呑める店が少ないのですが、この店は一押しです。京都の方、また京都以外の方でも京都へいかれる機会がありましたら是非お立ち寄りください。

所在地 京都市下京区西洞院通綾小路下る綾西洞院町730-1 オニビル1階
電話番号 075-351-4505

本格焼酎の楽しみ:戴月:紹介ページはこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月11日

ブログのもと

リンク: Modern Syntax : ブログのもと~継続は成功への第一歩.

モダシンさんこと永沢和義氏が上梓したblogに関する書籍です。blogに関する書籍というのは数々出ているわけですが、だいたい以下のようなタイプに大別されます。


  • blogについて書籍のスタイルで書いている
  • blogをそのまま書籍化する
  • blogに多くの人に来てもらうテクニック
モダシンさんが今回書いた「ブログのもと」は書籍のスタイルでblogをやっているという非常にレアなタイプです。いままでありそうでなかったスタイルの書籍なわけですが、長年blogを続けていて、「BlogPeople」というサービスを提供している人でなければここまで面白く書けないでしょう。blogをやっている人は読んでおくべき書籍であると断言できます。

ちなみにこの書籍には私の名前もちらりと出てきます。意外なところに突然ぽんっと出てきますので是非とも購入して捜して出してみて下さい(笑)

以下は余談です。
この本を買おうと職場近くの本屋へ行ったところ、blogのコーナーにおいてありました。「ブログのもと」ですからblogコーナーにあるのは当然ですが、ほかの本は沢山置いてあるのに一冊しかなかったので最初は見つかりませんでした。さらに発売されて間もないのに既に多くの人に立ち読みされた跡があり、薄汚れてしまっていました。結局この書店では買えなかったのでほかをあたることにしました。
ここをご覧の書店の皆様、一冊だけ仕入れるのは止めてどんと平積みにしましょう。販売機会を逸失している可能性が高いと思います。
さらに読者の皆様、この本は購入して手元に置くべき本です。読み返せば読み返すほど味わい深くなるするめのような本です。立ち読みではこの本の良さは判りませんよ!

ということで今すぐ買いたい方はamazonで購入することが出来ます。それほど興味のない方も年末年始の暇つぶしにぜひどうぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月20日

Shochu and Awamori Night at Meguro Assembly(SANMA)募集開始します!

本格焼酎を呑むオフ会、「本格焼酎ナイト(仮称)」あらためSANMAですが、詳細が確定いたしましたので以下の通りご案内いたします。


【イベント名】Shochu and Awamori Night at Meguro Assembly(SANMA)
【場   所】クムラ(公式サイトはこちら
【開 催 日】2005年07月23日(土)
【時   間】19時開始、22時終了予定
【主   催】本格焼酎忘備録本館・本格焼酎の楽しみ しばたに
【会   費】5000円(料理・チャージ・本格焼酎3杯込み)
【定   員】10名程度を予定
【申込み方法】この記事へトラックバックをして頂くかコメントで表明してください。
【趣   旨】
本格焼酎と泡盛がブームといわれるようになってもう3年以上が経過しようとしています。ブームにあおられた料飲店や異常な高値で販売する酒屋が増え、本格焼酎と泡盛に対する誤解をされている方も多いようです。
本来、本格焼酎と泡盛はどんな場面でも呑むことの出来る気軽なお酒です。ブームが落ち着きを見せつつあるいま、改めて日本の"国酒"である本格焼酎と泡盛の良さを単純においしく呑むことで見つめ直してみませんか。

会費に含ませて頂いている本格焼酎3杯ですが、クムラさんの御厚意で所定の棚に置いてある銘柄であればどれでも自由に選んで頂けます。クムラさんは25度の焼酎であれば一杯がストレートで約半合ですので、3杯ですと一合半です。たいていの方はこれで十分だと思いますが、もし、足りないという場合には個別支払いでさらに呑んで頂くことも可能です。

また、どのような組み合わせで呑めば判らないという方のためにいくつかの推薦パターンを用意したいと思います。これは当日にお配りする書面でご案内いたしますので、参考としてください。

皆様の参加表明をお待ちしております!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年6月 7日

Shochu and Awamori Night at Meguro Assembly(SANMA)を開催します!

以前より各方面から「開催しないのか」とプレッシャーをかけられておりました(笑)本格焼酎を呑むオフ会、「本格焼酎ナイト(仮称)」ですが、7月23日(土)に目黒で開催することが決定いたしました!イベント概要は以下の通りです。


【イベント名】Shochu and Awamiri Night at Meguro Assembly(SANMA)
【開 催 日】2005年07月23日(土)
【主   催】本格焼酎忘備録本館・本格焼酎の楽しみ しばたに
【趣   旨】
本格焼酎と泡盛がブームといわれるようになってもう3年以上が経過しようとしています。ブームにあおられた料飲店や異常な高値で販売する酒屋が増え、本格焼酎と泡盛に対する誤解をされている方も多いようです。
本来、本格焼酎と泡盛はどんな場面でも呑むことの出来る気軽なお酒です。ブームが落ち着きを見せつつあるいま、改めて日本の"国酒"である本格焼酎と泡盛の良さを単純においしく呑むことで見つめ直してみませんか。
【定   員】10名程度を予定

翻訳すると「本格焼酎と泡盛の夕べ目黒会合」ですが、まあご想像通り略称が先に決まっていたのです(爆)
現在ご協力頂けるお店と打ち合わせを行っておりますので、詳細と参加の受付方法は別途記事にいたしますm(__)m
皆様のご参加をお待ちしています(^_^)/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月27日

MSSG(Modern Syntax Shibuya Gathering)に参加してきました

Modern Syntaxのモダシンさんが主催されたMSSG(Modern Syntax Shibuya Gathering)へ行ってきました。
全員に名刺をお渡ししたかったのですが、タイミングを逃してお渡しできなかった方もいらっしゃると思います。大変申し訳ありませんでした。
BLOGの中の人が勢揃いするとどんな感じだろうと思いましたが、趣味嗜好や専門分野が違うからか、いろいろな方と貴重な話や裏話など楽しくお話が出来まして、翌日仕事だというのにいい感じに呑んでしまいました(笑)
持ち込みOKと聞いていましたので、いも焼酎の王道であるさつま白波を持って行きました。洋酒派の方が多かったようですが、試しに呑んでみようという方のおかげかほとんどなくなりました(^^)
私は終電の時間もあったので終了とともに足早に会場を出てしまいましたが、あのあと二次会などはあったのでしょうか?f^^;)
みなさま、次の機会もよろしくお願いいたします!

| | | コメント (1) | トラックバック (5)

2005年1月29日

本格焼酎ナイトとか!?

Modern Syntax : ネタフルナイトに行ってきたわけですが

こういう記事を見ているとその現場を見てみたくなるわけですが、なかなか機会がなく。
本格焼酎忘備録でもこうしたイベント(「酎本ナイト」とかかな、もちろん本格焼酎を飲むのですよっ)をやってみたいなーと思いつつ、その前にまずはイベントに出なさいということになるわけでして。2月26日のModern Syntax Shibuya Gatheringにはいけるようにがんばってみようとそういうわけです。

そんな決意を秘めた記事をあえて本館に上げた上でモダシンさんの記事に投げてみたりします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月28日

輝く!日本ブログ大賞 2005に応募

輝く!日本ブログ大賞 2005」というイベントが始まったようです。本格焼酎に関して淡々と書いている当BLOGも応募してみたいと思います。
URL https://shochu.way-nifty.com/shochu/
タイトル 本格焼酎忘備録 本館
作者ハンドル しばたに
推薦コメント 本格焼酎に関して、時事ニュースや飲める店、買える店、銘柄感想などを日々淡々と綴っているBLOGです。

| | | コメント (1) | トラックバック (4)

2004年12月21日

東京・西麻布、赤坂/壤

今回は和風スタンディングバーを紹介いたします。

今回ご紹介する「壤」は、西麻布の「お勝手料理せいざん」が開いているお店です。西麻布で2003年8月に開店し、好評を博していました。今回、赤坂にも進出してオープンさせた2号店が「赤坂 壤」になります。

西麻布は狭い空間にセンス良くカウンタが設けられており、まとまりがよく、ふらっと入るには最適な空間が演出されています。また、喫茶店を営んでいたという民家を改造した赤坂の店舗は和風でありながら洗練されており、非常に居心地の良い空間となっています。
本格焼酎もいもと黒糖を中心にそろえられており、最近ではあまり見かけなくなった焼酎もきちんと常備されています。それらの焼酎が一杯500円均一で飲めるのですから、リーズナブルでお得感があります。また、軽いつまみも用意されており、それは全て300円です。会社帰りにふらりと立ちより、軽く一杯飲んで1000円でおつりが来るのですから、本当に不景気の中ありがたいお店です。

赤坂で軽く飲みたい時の選択肢として、おすすめできる名店です。

本格焼酎の楽しみ:西麻布 壤:紹介ページはこちら
所在地 港区西麻布4-1-15
電話番号 03-3400-7797

本格焼酎の楽しみ:赤坂 壤:紹介ページはこちら
所在地 港区赤坂3-14-5
電話番号 03-5545-4241

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月24日

本格焼酎トラックバックピープル作りました!

Blogpeopleトラックバック・ピープルという新しいサービスが始まりました。特定の話題ごとにトラックバック用のURLが用意されており、そこへトラックバックを送ると記事がリンクされます。さらにBlogpeopleへ参加しているユーザだと自分のBLOGへ新着記事の一覧表を掲載することもできます。
さっそく「本格焼酎トラックバックピープル」を作ってみました(^^) トラックバックURLは http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00009 です。よろしければご参加下さい(^^)/

| | | コメント (2) | トラックバック (5)

2004年3月27日

【お知らせ】新館を作りました

皆様にごらんいただいております「本格焼酎忘備録」ですが、本格焼酎の話題とエクステンションなどのblog界隈の話題が雑多となってきたため、新館を設定いたしました。今後、エクステンションなどの話題については新館にて展開する予定でおります。よろしければ新館のご購読もよろしくお願いいたします。
なお、新館へ移動済みの本館に所在する記事につきましては数日後に削除いたします。あらかじめご了承ください。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年3月 2日

東京・赤坂/梓川

東京・赤坂にはもう一軒、本格焼酎の美味しいお店があります。
TBSのお膝元として有名な一ツ木通りを赤坂駅から赤坂見附方面へ向かって歩くとここの看板が見えます。地下に降りると店の玄関があります。
ここは良い銘柄がそろっており、料理は大衆居酒屋として標準的な価格を保っています。一品あたりの量もボリュームがあります。仕事帰りのサラリーマンでごった返していて、いつも混雑しているのが難点でしょうか。一人でよることも可能ですが、どらちかというと小グループで盛り上がるというのがよいと思います。満足行くまで飲み食いして焼酎だけならば概ね一人4000円見当でおつりが来ます。

所在地 港区赤坂4-3-4 菅野ビル地下1階
電話番号 03-3585-4038

本格焼酎の楽しみ:梓川:紹介ページはこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月30日

[アンケート]募集!あなたの一押し酒類を教えて下さい!

このblogでは本格焼酎をメインにしつつ、清酒に関しても書いています。
果たして世でいうほど本格焼酎がブームなのか、清酒は本当に没落しているのか、またワインブームは本当に過ぎ去って誰も見向きをしないのか、お酒が好きな私にとってはかなり気になる話題です。マスコミが書いていることは事実であるものの一面しかとらえていないことがあるので、blogをやっている皆さんが普段「好んで呑んでいる酒類」についてお聞かせ願えれば、と思います!
期限は定めませんので、好きなように記事を書いて頂き、トラックバック下さい。blogをされてない方やトラックバックはいまいち……という方はコメントでもOKです!よろしくお願いします。

| | | コメント (3) | トラックバック (11)

2003年12月31日

あ!紹介されてる!

日刊 ココログ・ガイド: 本格焼酎忘備録

あれ!?載っている!!!
http://graynote.cocolog-nifty.com/kosolog/2003/12/post_18.htmlによると事前に連絡が来るとのことだったのですが(;^^A
これは驚きましたf^^;)。来年は日刊ココログガイドで書かれているようにもう少し焼酎の話題を書くようにしますm(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年12月 8日

BlogPeopleに登録

BlogPeople

こちらに登録してみた。このページをいろいろな人が見に来てくれるといいのだけれど。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2003年12月 6日

本格焼酎忘備録……になるか?

本格焼酎の楽しみ

上は私の作成している本格焼酎に関するホームページ。
ここでは書けない日々の雑多なことを書こうという趣旨だが、果たしてどうなることか。
好きな銘柄や良く行く店、良心的な酒販店さんの話題を中心にブログのこともちょこっと載る……かな?

ちなみに通常使われる備忘録ではありきたりすぎて面白くないので、あえて誤用の「忘備録」を使用しています(^^)
忘れるのに備えるはずなのに備えていたのに忘れているというニュアンスも込めています。
よろしければまだお越しくださいm(__)m

| | | コメント (2) | トラックバック (1)